2014年12月21日日曜日

トラジャ 限定30kg 完売しました。


インドネシア・スラウェシ島 から限定30kg入荷した
    カロシ・トラジャ
完売しました。
 
 
このコーヒーは、
深煎りコーヒー特有の深みのある味わいながらすっきりしていて、
深煎りが苦手な方でもぜんぜんOKのようです。


 
当店にあるもう一つのインドネシアのコーヒー
スマトラ島産「ゴールドトップ・マンデリン」
 とは全く風味が違うんですよね。


同じ生産国でありながら、島が違うだけで、風味が全然違う。
コーヒーって面白いですよね。

2014年12月15日月曜日

年末年始の営業について


年末年始の営業についてです。


年末は、
    12月30日(火)は定休日ですが、通常通り営業いたします。

  12月31日(水)は、15時まで特別に営業いたします

年始は、 

 1月7日(水)から通常通り営業を始めます。



  12月30日(火) 10:30~19:30  特別営業

  12月31日(水) 10:30~15:00  特別営業

  
  1月1日(木)~1月5日(月) 休業
     1月6日(火)   定休日


  1月7日(水)~  10:30~19:30  通常営業

 

年末にコーヒー豆をお求めの方は、
年始の営業が7日(水)からですので、
ご購入の豆の量の調整をお願いいたします。
 
 
 

2014年12月13日土曜日

インドネシア カロシ・トラジャ 販売開始です!


インドネシア スラウェシ島 カロシ・トラジャ

30kg限定  販売スタートです。
2011年から4年連続で年末の登場となります。



 トラジャコーヒーって!?
第二次世界大戦までは、
オランダ人の手によって栽培されていたアラビカ種の逸品で、
当時はヨーロッパの上流階級でもてはやされていたということです。

 幻のコーヒー豆と言われています・・・
そのトラジャ地方に、
1970年代に日本の大手コーヒー会社がコーヒー農園を再開させました。
荒廃した農園を復活させ、枯死状態のコーヒーの樹を再生させ蘇らせたことから
「幻のコーヒー」と称されました。


マンデリンとは一味違う!
是非この機会にお試し下さい!

価格(税込み)
   100g・・・  650円
   250g・・・1,625円
   500g・・・2,925円(10%オフ)

定番の「インドネシア・ゴールドトップマンデリン」と味比べがしやすいように、
お得なセットも作りました。

  各100g(マンデリン100g+トラジャ100g)セット
   ⇒ 通常店売り価格1,250円のところ  1,200円

 各250g(マンデリン250g+トラジャ250g)セット
   ⇒ 通常店売り価格3,125円のところ  3,025円

 各500g(マンデリン500g+トラジャ500g)セット
    ⇒ 通常店売り価格5,625のところ   5,425円

2014年12月10日水曜日

インドネシア トラジャ 30kg 限定入荷しました!

       
2011年から3年連続で、年末限定で登場しています
トラジャコーヒー
今年もやります。


ンドネシア スラウェシ島産
トラジャ高原カロシ地区の高品質コーヒーです。
「スラウェシ・カロシトラジャ」

 30kgのみの限定入荷です。

当店でインドネシアのコーヒーと言えば、スマトラ島産のマンデリンでしたが、
同じインドネシアの違う島のコーヒーです。

おたのしみに!!

 

2014年11月21日金曜日

コーヒー教室の先生~四季桜と紅葉!!


最近の定休日の過ごし方はというと・・・

映画三昧!映画館のはしご!!

先日(11月18日)の火曜はそうはいかなかった!

まずは午前…
 豊明市から依頼を受けてコーヒー教室の先生を!
 大人数のコーヒー教室は、何年ぶりだろうか?
 

そして午後…
 コーヒー教室を終えて、一路小原町・川見町へ!「四季桜と紅葉」を観に!


ここでは、そのコーヒー教室の模様についてお話します。

豊明市が行う社会福祉事業の一つ、
 平成26年度セカンドライフデビュー講座 「いきいきこれから塾」

この講座は、
仕事中心の生活から、 地域・家庭ですごす時間が多くなってきた時こそ、
「豊かなセカンドライフ」のはじめの一歩として、

仲間といっしょに楽しい時間を地域で送ることを目的にしたもの。

 全部で5回コース。
その第1回目  ””コーヒーのたのしみかた講習会”” を任されました。

講習会は10~12時の2時間。
申込者29名、参加者は28名でした。
 
全5回コースのトップバッター
失敗は許されない。
清水寺から飛び降りる覚悟でのぞんだ・・
というのは冗談ですが。

 
 








講座が始まる前のひと時













最初に、「おいしいコーヒーって?」について、お話をしました。
















次に、私がコーヒー抽出の模範演技を説明を交えて行いました。
















そのあと、各テーブル(6卓×5~6人)ごとに
皆さんでドリップを実際やっていただいて、
召し上がって頂きました。







 











みなさんとても熱心で、質疑応答も思いのほか多くあり、
和気あいあいと楽しく行うことができました。

 















ちょっとでも「おいしいコーヒー」に触れてもらえてよかったです。

こういう機会はとてもいいものですね。 


午後は、程よい疲労感とともに、
 ”四季桜と紅葉” を楽しめる豊田市小原町~川見町へ !













それにしても、昨年より人が多かった。
ここも、香嵐渓みたいにどんどん観光地化されていくんだろうか?
 少々複雑な心境!!

2014年11月15日土曜日

エルサルバドル・パカマラ 限定40kg完売

エルサルバドルの高級豆
パカマラ種100% 限定40kg 
完売しました!!
ありがとうございました。

今回で6回目の登場・限定販売でした。
毎回好評を頂いています。
また来年も登場予定です。
お楽しみに!

余談ですが・・・
豆でお求めのお客様はもうすっかりお馴染みですが、
このパカマラ、豆粒とても大きいです。

豆の大きさはコーヒーの香味とは無関係ですが、とにかく大きいです。
当店の人気豆であるグァテマラの、

これまた高品質品種の一つであるブルボン種の非常に小粒な豆と
比較するとその大きさがよくわかります。



2014年10月22日水曜日

エルサルバドル高品質豆 入荷しました!

       
中米産コーヒー
 「エルサルバドル・パカマラ」 
入荷しました!

このコーヒー豆は、今回で6年連続の登場となります。

年々この豆のファンが増えています。
さて、今年はどんな出来か楽しみです。


2014年10月3日金曜日

マンデリン新豆、販売開始!!

       
 高品質 (産地指定) インドネシア スマトラ島マンデリン 
第2弾 「ドロッサングール」完しました。


今回入荷したマンデリンは、みなさんお馴染みの
「ゴールドトップマンデリン」です。

ゴールドトップマンデリンもドロッサングールと同じ
スマトラ島の北部に位置するリントン地区の契約農園からの届けられた、
完熟チェリーのコーヒー豆です。

お楽しみください。

2014年10月2日木曜日

産地指定マンデリン第2弾 完売しました!



高品質 (産地指定)

 インドネシア スマトラ島マンデリン 第2弾
 「ドロッサングール」


販売終了しました。
ありがとうございました。

産地指定のマンデリン、
とても好評だったので、改めてやリたいと思います。

お楽しみに!!

2014年9月26日金曜日

産地指定 マンデリン 第2弾 まもなく終了

       
インドネシア スマトラ島 の 高品質 産地指定
 マンデリン 第2弾 「ドロッサングール」
まもなく販売終了です。



産地指定の高品質マンデリンは、
アルールバダ ~  ドロッサングール と続きました。


やはり、マンデリンといえど、
産地ごとに微妙に香味のニュアンスが違うことを感じていただけたかと思います。


好評をいただきましたが、
もともと生産量が少ない産地指定という高級品ですので、
そろそろ豆の在庫がなくなります。

さて、次のマンデリンは、何になるんでしょう?
お楽しみに!!
 

2014年8月15日金曜日

お盆中も営業しております


お盆の期間も、 
   通常通り(10:30~19:30火曜定休)営業しております。って、お盆終わりやん!!


2014年7月21日月曜日

グァテマラの豆が変わりました。


暑い日が続いていますね。

焙煎がきつい今日この頃です!


そんなホットな日々にホットな情報です。

ながらく使用してきました
「グァテマラ・インヘルト農園」の豆の在庫が底をつきました。
 
  インヘルト農園は2012年12月~2014年7月の間、使用しました。


グァテマラの新豆は、
 レタナ農園 ブルボン100%
です。

この豆は、2008年9月~2012年12月まで使ってきましたので、
皆さんにはもうお馴染みだと思います。

これまでと同様、
中煎りち深煎りの両方を販売いたします。


左 グァテマラ・レタナ農園69kg

右 インドネシア・マンデリン30kg
   スマトラ島ドロッサングール地区産

2014年5月20日火曜日

チョコレート・ドーナツ  Any Day Now


寝ても覚めても ”映画” だがね! …とうことで、
 仕事休みの今日、"涙腺崩壊2本立て"決行しました。

「チョコレートドーナツany day now」と「とらわれて夏Labor Day」 観てきました。

人生で起こる奇跡…喜び(笑い)と涙…




「チョコレート・・」の方についてチョコっと書きます。
’70年代、NYブルックリンで実際にあった実話とのこと。

虐待児童の保護の難しさや偏見などの社会的な問題が多く含まれている作品だが、
ここで描かれているのは一部の人間の問題ではけっしてない。


人の幸福を、偏見・先入観・差別などが妨げてしまう現実が重いのだけど、
それに立ち向かう勇気!そこで起きる奇跡!
これが素晴らしいのだと思います。

音楽も素晴らしかった。
主演のアラン・カミングの歌声がホントに…。

原題 any day now
          ”今すぐにでも”という意味らしい。
          マルコを自分の本当の子として取り戻したくて仕方がない
           二人の気持ちを表わしているいいタイトルですね。

邦題 チョコレートドーナツ

           この映画にぴったりのタイトル!!
            劇中、「何が食べたい?」と聞かれ「ドーナツ」と即答する場面があるんだけど、
            満面の笑顔で食べるんです。

また家族になって3人で暮らし始めるシーンがあるんだけど・・・
もう愛しくて愛しくて…。

   血がつながっていれば愛がなくても家族なのか?
   血がつながっていなくても愛があれば家族になれるのか?


最近、こういう映画をよく観ている。

障がい者(身体が不自由な富豪)と、マイノリティ(貧困層の移民)との交流を描いた
「最強のふたり(原題: Intouchables)」 2011年フランス映画





















アメリカプロスポーツ界のバリヤをフリーにした
 ”黒人初の大リーガー” ジャッキー・ロビンソン を描いた
「42」 2013年アメリカ映画
















12年間の壮絶な奴隷生活をつづった伝記
「それでも夜は明ける(原題: 12 Years a Slave)」 2013年アメリカ・イギリス映画














映画に対する評価は、
映画を観た人が、その映画から”何を引き出すか”によって変ってくると思います。

皆さんは、このような映画を観て、何を感じ、何を探り当てますか?

2014年5月17日土曜日

創業9周年のご挨拶



日頃は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。



当店は、2014年5月17日で創業9周年迎えることが出来ました。


この紙面をお借りまして、心より御礼申し上げます。

 
当店は、
 
「皆様方のご家庭や職場などで、
少しでも美味しいコーヒーを楽しんで頂きたい」、

 
「本物のコーヒーの美味しさに触れ、
日々の生活や仕事に少しでも潤いを!!」
 
と願い、2005年5月より愛知県豊明市前後駅南にて営業を始めました。

 
今後も、皆様により美味しいコーヒーとサービスをお届け出来るよう、
日々精進してまいりたいと存じます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

2014年5月12日月曜日

パパは牛乳屋!!

先日、ご来店になった、当店の常連さんお二人のお話し。

お一人は、知多市在住のGTOさん、
  いつも手づくりのジャム、その他もらいものばかりでありがとうございます。

そのGTOさんのお知り合いで、
昨年夏からご来店いただくようになった東海市在住の音楽家のOOさん、
  いつも刺激的なお話しだけでなく、
  直感から来るストレートな(コーヒーに対する)感想、ありがとうございます。

 
    例えば、
        エチオピアを飲まれた時は、 ”お花畑にいるみたい!”
        ブラックアフリカーノ*を飲まれた時には、 ”なんて甘いコーヒーなんでしょう・・・”

          *ブラックアフリカーノ・・・当店の深煎りストロングブレンド
             特徴は、力強いコクと濃厚な苦みを芯として、ほんわかした甘味が包みます。
             このコーヒーを初めて口にして ”甘い” と言えるなんて、なんて素敵なんでしょうか!
             通常なら、甘みよりも苦みが先に来ますが…


感想を下さる時の表現は、
さすが音楽家、
直感力(感じたこと)を、”ぱしっ”と手短に的確な表現をされます。

「ブラックアフリカーノ」を口にし感想を言われた、ちょうどその時、
他のお客様がご来店されたのですが、
その感想を聞かれて、「そのコーヒーどれ?」と聞かれたほどでした。



このお二人、
  「当店に来ると、”いつも癒される”」 
と仰います。
こんなことを言われてうれしくないはずはありません。
が、ボクは、いわゆる癒し系ではないので、
きっと理由は、こんなんかなぁと思っています…
  うちの店・・・コーヒー屋なので、いい香りがするから?
  うちの店・・・雰囲気からいってデジタルの匂いがしないから?
  うちの店・・・商売っ気がないから?
  うちの店・・・営業スタイルが時代から取り残されているから?
  うちの店・・・流れる時間がゆったりしているから?
理由はわかりません。

その日は、そのOOさんが少々お疲れ模様だったので、
まだお試しになったことがない ”パプアニューギニア” を
プレス抽出してサービスしました。

今回は
 ”コレ、ほんわかして癒しのコーヒーですね”  
と仰いました。

そうなんです。
このコーヒー(パプアニューギニア)、
プレスでいつもよりぬるめのお湯で抽出すると
  すっきり柔らかな酸味の中にほんわかした甘味が感じられる
当店では癒し系のコーヒーなんです。


後日、GTOさんからのお礼のメールによりますと、
うちの店に来る前と後では、
OOさんの顔のむくみがだいぶ違って良くなっていたそうです。

コーヒーには癒しの効果があるんですね。
改めて気づかされました。

2014年5月9日金曜日

高品質マンデリン 第2弾 販売開始!!

        
インドネシア スマトラ島
高品質マンデリン 第2弾
     「ドロッサングール」

インドネシア・スマトラ島には、
特有のフレーバーとフルボディ・コーヒーを産出することで有名な
リントン地区というところがあります。

このリントン地区はスマトラ島北部トバ湖南岸に位置し、
その中でも標高約1400m以上のところにあるのが、
この「ドロッサングール」という地区です。

この地区で産出されたマンデリンは、
前回販売した「アルールバダ」とは全く趣が違います。















趣が違う 高品質マンデリンの風味 を是非お試しください。

2014年4月21日月曜日

マンデリンの不思議 その3 スマトラ式

スマトラ式精製って?


マンデリンの精製過程はとても変わっています。
具体的の流れはというと…


 
 収穫したコーヒーチェリーをすぐ果肉除去し、
 ヌメリを取るための水洗い・乾燥を手短に済ませ*
 生乾きのまま脱穀して生豆にしてしまいます。
 その生豆をバイヤーなど業者がさらに乾燥させて仕上げます。

   *取り出されたパーチメント表面のネメリをきれいに取るため水槽で1~2分水洗い。
     水洗いしたパーチメントを1日ほどかけて天日乾燥させる。
 



なぜこのようなやり方になったかというと…

  スコールが頻繁にあり、長い乾燥期間を必要とする「ナチュラル精製」は不可能。
  
  

  インドネシアの多くは小規模零細農家で、
     多くの設備を必要とする「ウォッシュト精製」も無理。

  天日乾燥に十分な時間をかけることが難しいため、
  生乾きの状態の生豆をつくることになったようです。


 生乾き状態の生豆の水分率は、おおよそ50%くらい。
 放っておくと腐ってしまいます。

 交通事情の悪いスマトラ島では、
 農家から買い取った生豆がバイヤーなど業者の乾燥工場*に
 持ち込まれるまでに腐ってしまったり、
 醗酵してしまったりすることが少なくないそうです。
    *ここでさらに水分率13~14%程度に乾燥させてから輸出される

上質なマンデリンがとても少ないのは、このような理由からなんです。

このようにして、スマトラ式という独自の精製方法が生まれたのは、
島の自然環境、生産者、バイヤ-などのさまざまな状況によるものと思われます。

この独自の精製方法が
マンデリン独特なフレーバーを作り出す大きな一因となっているようです。


個性派コーヒーの代表格!!
 マンデリン独特のどっしりとしたボディ、フレーバーは、
   ”中深煎り~深煎り” にするとその個性が顕著のようです。

スマトラ式(インドネシア・スマトラ島)
生豆のグリーンが濃い
(水分が多い)

脱穀の際、
臼式のものを使うため、
豆がプレスされて
つぶれて平たい形をしている

2014年4月19日土曜日

マンデリンの不思議 その2


ここで、”精製”についてのおさらいです。

コーヒーチェリーを収穫し、
その中にあるコーヒー豆(生豆)に仕上げる工程を 「精製」とよびます。

 コーヒーの香味は、
  本来生豆が持っている香味 とともに、 精製方法 によっても
味わいは変わってきます。

以前にもお話ししましたが、コーヒーの精製方法は大きく3つあります。
  → コーヒーチェリーの構造
  → 精製

  ①ナチュラル精製(乾燥式)
      収穫したコーヒーチェリーをそのまま天日で乾燥させて脱穀

  ②ウォッシュト精製(水洗式)
      収穫したコーヒーチェリーを果肉除去し、
      ヌメリがついたパーチメントを水槽などで醗酵処理をして乾燥させて脱穀

  ③パルプドナチュラル精製
      果肉除去までは上記②(ウォッシュト)と同様で、
      ヌメリがついたままパーチメントを天日乾燥させて脱穀


 一般的に、ナチュラルはボディが強くなり、
 ウォッシュトはすっきりきれいな香味になります。

 ナチュラル精製は、チェリーの収穫時期に雨の心配がない
 ブラジルやイエメンなどで行なわれています。
 異物混入のリスクが高く、世界的にはウォッシュトが一般的になりつつあります。

ところで、本題マンデリンはというと…
マンデリンの精製過程はとても変わっていて、上記③パルプドナチュラルの変形です。


2014年4月17日木曜日

マンデリンの不思議 その1


インドネシア・スマトラ島産マンデリン


個性派コーヒーの代表格!!
 名品マンデリン独特のどっしりとしたボディ、フレーバーは、
どのようなところに由来しているのでしょうか?


生育環境や品種か??
  インドネシアは島国で、その入り組んだ地形と熱帯雨林、
 しかも、交通状況が極めて悪いところですね。
 このような隔絶されたような環境のもとだからこそ、
 昔ながらの品種(木)や栽培方法などが残されていることが想像できますね。
    前回の投稿でマンデリンコーヒーの由来を書きました。
    ”サビ病”にも負けなかったコーヒーが、細々ながら現地の人たちによって栽培され、
    それが脈々と今に伝えられている。

 現在、販売中の ”アルール・バダ” (アチェ特別州タケンゴン村)のコーヒー豆について
 言いますと、この豆の品種 ”ティムティム”、”アテン”なども
 その典型のようなコーヒーのようです。


”スマトラ式”といわれるマンデリン独特の精製方法か?
  マンデリンの独特のフレーバーは、”スマトラ式”といわれる
  マンデリン独特の精製方法にあるのではないかとも言われています。

2014年4月14日月曜日

コーヒー大国 インドネシア


世界有数のコーヒー生産国として知られる “インドネシア”
  生産量は、世界第3位(1位ブラジル、2位ベトナム、4位コロンビア)
     2012/2013年 現在


数本の苗木からはじまったコーヒー栽培
 コーヒーはもともとエチオピア~イエメン周辺が原産地とされています。

 インドネシアにおけるコーヒーの栽培は、
   ブラジルなど中南米諸国のコーヒー産地よりも古く1696年まで遡るとされています。

 大航海時代の幕開けとともに、
 当時アジア進出を目論むヨーロッパ諸国の中でも、
 オランダはいち早くからコーヒーに目をつけたそうです。
  当時オランダ領だった東インド諸島のひとつであるジャワ島に、
  アラビカ種”のコーヒー苗木が運び込まれたのが、
  インドネシアでのコーヒー栽培の始まりと言われています。

  地震、洪水などでいったんは枯れてしまったものの、
  数年後、再び苗木が持ち込まれたものがジャワ島全域で広がり、
  インドネシアコーヒーの先駆けとなったということです。


さび病の発生
 今から100年くらい前の1908年、
 コーヒーの天敵である”サビ病”が大発生して、
 インドネシアのコーヒーの木は壊滅的な被害を受けたそうです。
 
   現在インドネシアで栽培されているコーヒーのほとんどは、
   この時にさび病対策として登場した病害に強い品種ロブスタ種”です。

マンデリン
  多くのコーヒーが壊滅的な被害を受けましたが、
 そのさび病に負けず、わずかながら生き残ったアラビカ種がありました。
 
 そのアラビカ種の中で、スマトラ島で原住民であるマンデリン族が中心となって
 栽培したものが、今でいうところの “マンデリンコーヒー”です。

 マンデリンの生産量は、インドネシア全体のコーヒー生産量の5%程度
 希少価値の高いコーヒーと言われる所以ですね。


たった数本の苗木から始まったインドネシアのコーヒー栽培!!

それが、今日では、
  インドネシアは世界第3位の生産量を誇るコーヒー大国となっています。


次回は、

  マンデリン独特のフレーバーの所以

について触れたいと思います。

2014年4月10日木曜日

マンデリン新豆 販売開始!!

インドネシア スマトラ島産マンデリン

新入荷豆の銘柄は 「アルール・バダ」

アルール・バダというのは地区の名前で、
マンデリンの優良産地であるスマトラ島北部”アチェ特別自治州”の中で
標高が最も高い1500~1600mに位置します。


このコーヒー豆はフレーバーがとても豊かで、
スムーズな口当たりとすっきり感があり、
これまでにない新しいマンデリンの表情を見せてくれます。


左 インドネシア 
    アルール・バダ

右 ブラジル
    パッセイオ農園

2014年4月1日火曜日

インドネシア・マンデリン新豆入荷しました。

インドネシア・スマトラ島マンデリン

長い間・・・2007年ころから およそ7年にわたり・・・
     「ゴールドトップマンデリン」 という銘柄の豆を使ってきました。

ちょっと変わったマンデリン豆があったので、
この春、ちょっとだけ 新しい豆を使ってみることにしました。

この新豆、ちょっとマンデリンらしからぬ感じ!!

お楽しみに!!




2014年3月19日水曜日

コスタリカ カンデリージャ農園 完売しました!!


 30kg限定で入荷しました

 「コスタリカ・カンデリージャ農園 ハニー」

完売しました。
ありがとうございました。

 
毎年春限定で登場するこのカンデリージャ農園の豆は、
5度目の登場でしたが、変わらず好評を頂きました。

来年も状態がよければ、またやりたいと思います。
お楽しみに!

2014年3月14日金曜日

ベンハー


寝ても覚めても”映画”だがね・・・


定休日の火曜を利用して、
またまた 『新・午前十時の映画祭』で

   「ベン・ハー」  

観てきました。

劇場では初めて!

  



この映画、やっぱ ”スゴイ!”わ!!
19世紀末のルー・ウォーレスの小説「ベン・ハー」

ユダヤの豪族の息子、ベン・ハーの数奇な運命を通して
ローマの圧政とキリストの最期の6年半を描いた。

ダイナミックな演出と映像美で観客を圧倒するスペクタクル巨篇。
アカデミー賞史上最多の11部門を受賞。

当時54億円(現代の貨幣価値で500億超)という巨費を投じ、
構想10年、製作期間6年半の歳月をかけて製作されたという。


この映画 ”スゴイ!”の一言。
 
見どころは何と言っても、
四頭の馬につながれた二輪戦車の競争シーン!!
今と違ってCGなど無い時代に、あの大迫力。
  有名な戦車競争の15分。
   この15分は映画史上最もスリリングな15分と言われている。
  イタリアのチネチッタ野外撮影所に、
  一周4,600mのトラックがある円形競技場を1年かけて建設。
  競争シーンは、 リハーサルに4ヶ月、撮影に5週間をかけたらしい。
  競技場のエキストラの数はなんと15,000人。




















とにかく実写のみが持つ映像と音で圧倒される場面が展開される。
   戦車から落ちた人を救出するシーンがありますが、
   後ろから本物の戦車が疾走してくる。
   もう命がけの撮影だったらしい。 


























上映時間はなんと222分。
いつものようにintermission がありました。
 
上映時間はとても長いですが、
   面白さは保証 できます。


まさに

  「映画館の大スクリーンで堪能できる一本」


ほんとに映画館で観れて良かった。

50年以上も前に、
こんな映画がつくれるなんて・・・

”すごい”

 

2014年3月12日水曜日

中米コスタリカ カンデリージャ 販売開始!


コスタリカの新豆

 カンデリージャ農園 ハニー


販売はじめました!

今回で5回目の登場です。

30kgのみの入荷です。

量が少ないので、ご興味のある方、お早めにどうぞ!

2014年3月8日土曜日

中米コスタリカ カンデリージャ農園 入荷しました!


毎年好評を頂いております

中米コスタリカ
 カンデリージャ農園のコーヒー豆 1袋30kg限定 

入荷しました。

この農園のコーヒー豆は、今回で5回目の登場です。
甘いコーヒーがお好きな方にお勧めのコーヒーです。


2014年2月28日金曜日

有望なルーキー現る!!


・・・と言っても、
ヤンキースのマー君じゃないですよ。



店を一人でやっているといろいろなことがある。

おそい昼御飯もその一つ。昼ごはんが夕ご飯になることも・・・。

でも、その遅い昼ごはんがとってもおいしいゴハンになったりする。
                   嫁さんの手弁当がうまいという理由だけじゃなく・・・


今日もそんな日だった。

お客さんが続いたことと、
近頃、 店に定期的に来るようになったとある
大学受験生・・・仮に、アーサーM君としよう・・・が、
お帰りになってからの食事だったから・・・。



この受験生、いつも豆を数種類買っていかれるが、
それだけでなく、

店内で ”お試しコーヒー” を 必ず 1~2種類 は飲んでいく。


飲むと、その
コーヒーの感想をくれるんだけど、
コメントがいつも率直で的を得ている。

それだけではない。


これまでに当店で買った豆や、
店で飲んだコーヒーの味をちゃんと覚えていて、
そういったコーヒーと比較したりもしている。

感心!!感心!!


受験勉強の合間の息抜きにもなっているようで、
  帰る途中、鼻孔に残るコーヒーの残り香が非常に心地よいとのことだ。
長居していかれることが多い。
コーヒーだけでなくいろいろな話をしたりもする。
こちらが忙しい時は、作業をしながらの時もある。 

この若者、とても礼儀正しいのでこちらも気分が非常にいい。
    だからゴハンがおいしいのです。

その若者に、

今日、

  「開店してまもなく9年ですか?

     (コーヒー)豆だけで勝負するってすごくないですか?」

  「もうそれほどお若くないようですから

     健康に気をつけてください(いつまでも店続けてほしいので)!!」
 
と言われた。
うれし涙が出そうになった。

自分の息子くらいの(歳の)若者からかけられた言葉に感激するとは、
歳をとった証拠かなぁ~~


こういう気遣いができる、
しかも味覚センサーがすぐれた若者もいるんですね。


日本はやっぱり捨てたもんじゃないぞ~~


大学受験・・・幸運を祈るのみです!!


 

2014年2月24日月曜日

コロンビア新豆が入荷!!

コロンビアの豆(銘柄=農園)が変わりました。

開店当初より長きに渡って使用してきました
「サントゥアリオ農園」の豆がなくなりましたので、

新しい銘柄の豆「ヴィラファティマ農協ティピカ種100%を入荷しました。

ティピカ種ならではの柔らかさが特徴の上質な豆です。

これまで通り、中深煎りと極深煎りの2種類を販売いたします。


   中深煎り   100g     500円
           250g   1,250円 
             500g 2,250円 10%引き(100g単価450円)

   極深煎り  100g     520円
            250g 1,300円
           500g 2,340円 10%引き (100g単価468円)

コロンビアの豆は、
当店の”中核となる2つのブレンド”のベースに
使用するのでとても大切な豆です。

  
   うま珈ブレンド・・・コロンビア(中深煎り)をベースにしたブレンド

   アイスブレンド・・・コロンビア(極深煎り)をベースにしたブレンド


2014年2月12日水曜日

ブラジル 高品質ナチュラル豆 第4弾 販売開始です!

       
ブラジル・サンタイネス農園の豆に続く、
高品質ナチュラル第4弾「パッセイオ農園」 販売開始です。

品種は、お馴染み「ブルボン100%」です。
これまでと同様、中煎りと深煎りの両方販売いたします。

  中煎り・・・柔らかい酸味と甘み
       100g    530円
      250g 1,325円
      500g 2,385円(10%オフ)


  深煎り・・・柔かながら濃厚な甘み
      100g    550円
      250g 1,375円
 
     500g 2,475円(10%オフ)

2014年2月11日火曜日

アラビアのロレンス

ますます 「寝ても覚めても”映画”だがね」に・・・。

定休日の火曜、
またまた『新・午前十時の映画祭』
に行ってきた。

かねてから劇場で是が非でも観たかった
 「アラビアのロレンス」(1962年)
     アカデミー賞7部門受賞
     デイヴィッド・リーン監督、ピーター・オトゥール主演
     上映時間3時間47分

実在したトマス・エドワード・ロレンスの
アラブ独立運動の伝記『知恵の七柱』をもとにした大長篇スペクタクル
 (スペクタクル歴史映画の最高峰と言われています)

アラブ統一に邁進するロレンスが生き生きと描かれている。
  時は、第一次世界大戦の最中である1916年、
  英軍エジプト基地勤務の情報部少尉のロレンスは、
  オスマントルコからの独立闘争に力を貸す。
  やがて彼がアラビアの救いの神として、快進撃を開始する。

途方もなく壮大な砂漠の美しいこと美しいこと!!
  風で吹き荒れる砂塵  その砂漠をラクダに乗ったロレンスが、蜃気楼のように人が現れる
  「もしかしたら、まぼろし??」と思わせるくらい
  それをカット割りなしでゆっくりとみせる
  自分がまるで砂漠の中に一人ぼっちでいるような感覚に・・・


映画は、アラビアの大砂漠という過酷な状況でロケが行われたという。
50年も前に、これほど壮大なスケールの映画が作られてたんですね。
総制作期間は1年半。

スーパーパナヴィジョン撮影により、 砂漠の砂が砂塵まで感じとれるほどに・・・。
どっぷりと「アラビアのロレンス」の世界観に浸れる。
モーリス・ジャールによる楽曲もすばらしい。

日本で初公開された1963年当時、

映画を見終わり劇場から出てくる人々がみな
   「服を叩いて砂漠の砂を払ってた」
と云う伝説がが生まれたという。


この映画こそ、
この映画祭のコンセプトである”映画の古典を大スクリーンで楽しめる企画”
ぴったりの作品です。

日ごろから「映画は映画館で」がモットーですが、この映画こそ「絶対」ですね!!
映像、音楽・・・あの壮大な世界観は映画館で味わってこそです。

 映画万歳!!と思わず言いたくなりました。

ちなみに、
スピルバーグ監督は、
この「アラビアのロレンス」を観て映画監督になることを決意したとのことです。

また彼は、自身の映画撮影前に必ず観る映画を4本あげています。
 デイヴィッド・リーン「アラビアのロレンス」
 フランク・キャプラの「素晴らしき哉!人生」
 黒澤明の「七人の侍」
 ジョン・フォードの「捜索者」

2014年2月10日月曜日

2月11日(火曜)は定休日です。


2月11日は建国記念の日で祝日ですが、
火曜日(定休日)ですので、店は営業していません。
ご注意ください。

2014年2月9日日曜日

ザッセンハウス 手回しミル 入荷しました。


世界が認める超高品質 ”ドイツ・ザッセンハウス” 

手回しミル 入荷しました!!



Now on sale ! !













売約済の2機種
←年代物(非売品)
  右:うま珈所有
  左:常連さん所有

店内でお試し(豆から粉に挽く)
出来ます!!

2014年2月4日火曜日

リオブラボー

最近、 「寝ても覚めても”映画”だがね」になって・・・。

定休日の本日(午前中ちょっと時間があったので)、
 『新・午前十時の映画祭』
に行ってきた。

観たのは 「リオブラボー」

言わずと知れたジョンウェインの代表作。
『赤い河』『ハタリ!』などでも名コンビぶりを発揮した
ハワード・ホークス監督による痛快西部劇。

西部劇といっても、
とても娯楽性が高く、アクションあり、ユーモアあり、友情あり、ロマンスあり、歌もあり。
西部劇と言うジャンルを超えた名作と言われている。

もうすでに5年連続の開催となっているこの「午前十時の映画祭」で、
ジョンウェインの作品は初登場なんですね。
意外でした。

メキシコ国境に近いテキサスの町を舞台に迫真のガン・ファイトが炸裂する。
ジョン・ウェイン、ディーン・マーティン、ウォルター・ブレナンが
叩き合う減らず口の応酬が面白さ抜群。
劇中でのディーン・マーティン、リッキー・ネルソンの歌も良かった。

脚本を書いたリイ・ブラケットは、
1950年代を代表する女流SF冒険小説の旗手として名高い方で、
ハンフリーボガード、ローレンバコール主演の「三つ数えろ」や、
「ハタリ」「エルドラド」「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」を執筆した。







2014年1月31日金曜日

永遠の0

複数のお客さんに勧められて、ようやくですが、
 ”永遠の0” 
観てきました。

 平日のレイトショーにしてよかった!

「絶対、タオル持っていった方が良い」というお客さんのアドバイスにより、
涙腺が人一倍弱いぼくら夫婦は、
(バスタオルはさすが持っていかなかったですが)ハンドタオルは持っていってよかった。

遅い時間でしたが、閉幕後も席をすぐに立たない人が多かったです。

スト-リーが出来過ぎていた感はありましたが、
主人公である宮部久蔵ほか特攻隊員とそのまわりの若者たちが皆かっこよすぎました。

あの時代の若者は、純粋で無垢で一直線でいいです。
 

2014年1月21日火曜日

カリカチュア

先日お知らせしましたように、
外せない緊急の私事で
日曜は18時閉店、月曜は臨時休業させていただきました。
ホームページ、ブログ、そしてfacebookで、直前ですが告知させて頂きました。
 
案の定、臨時休業した月曜、数人の方々がご来店になり・・・。 
休み明けは、お客さんへのお詫びと言い訳に明け暮れております。
 
日曜の夜から火曜の夜まで東京におりました。
合間に時間があったので、久しぶりに都内をぶらぶらしました。
  表参道~原宿、恵比寿、新宿、銀座・・・
 
東京は、「リーマン時代~コーヒー修業時代」までのおよそ20年間過ごしたので土地勘はある。
余裕こいて歩くつもりでしたが、地下鉄新線が結構できていてやっぱり大都会でした。
 
表参道から始まった ぶら~~り散歩。
”裏原(ボクが歩いていたころは裏原とは呼ばれていませんでした)”を歩いていると、
   あれ??ここ昔、飲み屋があったところ!!??
と思ってみると、似顔絵を描いてくれる店 を発見!!
 
カリカチュア(イタリア語のカリカーレ=誇張するという言葉が語源)という技法で
似顔絵を描いてくれるところでした。

  
 カリカチュア
  その歴史は古代に遡り、中世以降は政治家などを風刺する手段として広く知られるように。
  その後アメリカに渡り、現代のような雑誌やポスターに代表する画法に発展したそうです。
 
 
似顔絵は、テーマがあると書きやすいとのことだったので、
  
「ウェディングスタイル+ベースボール」を題材に
お店にいる プロのアーティスト 塩澤貴彦 さん に似顔絵を描いていただきました。
15分ほどで雑談しながらの楽しい時間でした。
    
なぜウェディング?
ご存知の方も多いですが、私たち夫婦は結婚式を挙げていません。
記念写真をこの秋撮ろうと計画していたのですが、それもままならず・・・時間が過ぎ・・・
 
まぜ、ベースボール?
二人ともスポーツが大好き!
ベースボールを選んだのは、ボクが昔から大好きであることから。

出来上がりはとても満足。
イイ記念になりました。
少々不満はボクの顔が下ぶくれすぎるし団子鼻すぎることですが、嫁さんは大笑い!!

 
タイトル Happy Life   
 
内容 ウェディングスタイル
  ボクがバッター
  嫁さんは(ブーケを持った)チア
 

2014年1月19日日曜日

臨時休業のお知らせ


誠に申し訳ありません。
本日19日(日曜)は、都合により18時までの営業とさせていただきます
明日月曜も臨時休業させていただきます。


火曜は当店の定休日ですので、水曜からの営業になります。

 誠に申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします


2014年1月14日火曜日

ウエストサイド物語

定休日の本日、久しぶりに
『新・午前十時の映画祭』
に行ってきた。

観たのは「ウエストサイド物語」・・・言わずと知れた名作。
今回が初めての鑑賞でした。

ニューヨーク・ウエストサイドのスラム街を舞台にした
  シェイクスピア「ロミオとジュリエット」の現代版(・・・といっても60年代)。

白人チンピラグループ〈ジェット団〉とプエルトリコ移民〈シャーク団〉の対立の中、
トニーとマリアが辿る悲しい恋の物語をミュージカル仕立てにした作品。

ブロードウェイの大ヒットミュージカルが
映画化されて大成功をおさめた。
 『サウンド・オブ・ミュージッック』と並ぶ
ミュージカルの最高傑作と言われ続けている。


冒頭、上空からのニューヨーク・マンハッタンの街並み、
カメラはぐんぐん下降し、舞台となるウェストサイドの一角。
どこからともなく聞こえてくる






















フィンガースナッピング(パチンパチンと指を鳴らす)の音・・・。
この鮮やかなオープニングで観る者はこの映画の世界に・・・。

ダンスも歌も迫力満点!
のっけからあまりにも有名なダンスシーン!














そして名曲トゥナイト!!
http://www.youtube.com/watch?v=5_QffCZs-bg



































助演男優賞のジョージ・チャキリスと
助演女優賞のリタ・モレノのダンスは圧巻。
ヒロイン役のナタリー・ウッドがとにかくきれい!!

1961年の映画なのに、古さを感じさせない”かっこよさ”
いつまでも色褪せない永遠の名作で、
時代を超えて輝き続けることは間違いないでしょう。
とても見応えのある作品でした。

「ウエストサイド物語」
1961年度アカデミー10部門受賞作品
上映時間は2時間32分